昼間の月は、太陽の光に吸収されて
はっきりと見ることができないように、
あの世の世界も現世からは、
はっきりと観ることができませんが
確実に存在しています。
月は引力によって地球に影響を与えるごとくに
あの世の祖先たちは
この現世に生きる者たちに大きく干渉しています。
目には観えないあの世を照らすお月様に祈りを捧げ
故人の安らかを願います。
このコンサートは終演しました。
ご来場ありがとうございました。
海辺のセレモニーホール
もがりや(殯舎)
日本古来の葬送儀礼を意味するほか、
ご遺体から魂が離脱するときを静かに待つ処、
建屋を指す言葉です。
海辺のさざなみの音を聞きながら
故人が旅立つ時を待ち、心を内に向けながら
現実を受け入れていきます。
御利用される皆様が一日も早く心が平穏に戻り、
癒されますようにという願いから
もがりやは始まりました。
葬儀だけでなく、演奏会や講演会等の
イベントホールとしても
ご利用頂いています。
つくよみの葬儀の特徴
── リーズナブルな料金 ──
弊社の料金は必要なものだけを加算していく
料金体系なので
無駄がなく、低価格でお葬式が行えます。
── シルキーフラワーのフューネラル祭壇 ──
フラワーアーティスト渦原恵美の
手掛ける花祭壇『月白』。
月光を思わせる青みがかかった白色や
月が昇る頃の白んだ空の色にちなんで
名づけられました。
自然の優しさが同居する『月白』が
故人へ想いを馳せる空間を
あたたかく演出します。
── 納棺師によるエンバーミング処置 ──
最期の瞬間までその人らしい旅立ちを
迎えられるよう
専属の納棺師が服装や顔色、
髪型を整えます。
葬儀は突然必要になる場合が多く、
慌てたり、不安になったりする方が多くいらっしゃいます。
そうした不安を取り除くためにも
事前相談はとても大切です。